ANNOUNCER
「テレビ派」のコーナー「街かど脳トレ」では
よく「〇〇の日」という記念日や著名人の誕生日にちなんで
‟ピタリ賞”を設けています。
自分や家族の誕生日は、どんな有名人と一緒かな、とか
どんな出来事があった日かな、って調べるのも楽しいですよね。
そんなわけで、今日は何の日だろうと、
気にかけることが増えました。
先週お花屋さんに行くと早くもチューリップや桜が並んでいました。
その中で「1月21日はスイートピーの日」というPRが!
スイートピーをラナンキュラスと一緒に購入し、食卓に飾りました。
いろんな色がありましたが、パステルピンクがかわいらしいですね。
この時期はスイートピーの最盛期で、
花は、旗弁・翼弁・舟弁(竜骨弁)という花びらが
1枚、2枚、1枚と並んでいることから
1月21日がスイートピーの日に選ばれたそうです。
でも調べてみるとおもしろいことが!
こちら、花を解体してみると、確かに上から1、2、1枚!
でも一番下の半月型の舟弁、
実は二枚がぴったりくっついて
袋状になっているんです!!
中にある雄しべと雌しべを守っているんですね!
(解体してごめんよ~)
小学1年生の長男と観察。
理科の勉強になりました!
まだまだ寒の内ではありますが、
こうした春の花を飾ってみてはいかがでしょう。
お部屋がパッと明るくなりますよ!