ANNOUNCER BLOG
ゴールデンウィークといっても今年は飛び石ですね。
私も田舎へ帰ってきました。
まずは祖母のいる島根へ。
久々に運転していくと、道を間違えてしまいましたが、
そんな見知らぬ道で、大型トラックと乗用車が衝突事故をしていました。
田舎の見通しのいい道でしたが、どちらかがスピードを出してカーブを
はみ出したのだと思います。冷や汗をかきました。
車の運転は、慣れた道でも、不慣れな道でも、
気をつけなくてはいけませんね。
88歳の祖母は元気で、食事も作ってもらい、
すっかり甘えさせてもらいました。
そしてお墓参りへ。
小雨が降っていて、墓地には、
かたつむりがいたり、
なめくじがいたり、
にょろにょろしたやつがいました。(嫌がる人のために写真は割愛します)
でも、怖くないのは、
もしや誰かの生まれ変わりじゃないかと思うからでしょうか。
ただ、けっしてかわいくないので、祖先じゃないことを願いますが。
そして、県北の実家にも帰ってきました。
めいっこはカープ女子へ英才教育。
田舎ではありますが、だからこそスピードが出やすい道路。
2歳児に車の危険を教えるのは難しいこと。
ちびっこは自分が気になること以外、やはり周りがみえにくいものです。
ですので、大人のみなさま、どうか常に安全運転をお願いします。
にょろにょろの画像も見せ、
「これを見たら逃げるんよ」
「かまれたらいたいけぇね」
と教えるものの、たぶんわからないだろうな~。
じいちゃんのマムシ焼酎をみたら、
ちょっとは怖がるかしら・・・
登山する方や農作業するみなさんもお気をつけください!