アナウンサーブログ

ANNOUNCER BLOG

もっとキニナル#4
2020.7.28

先日7月25日、水泳の県総体の代替大会の取材に行ってきました。

7月17日放送の「キニナル」で紹介した
広島観音高校3年生の森川莉子さんのレースを見てきました。

 

森川さんの専門は4泳法の中で最も体力を必要とするバタフライ。
しかも一番距離の長い200mを得意としています。

 

ひとこと言わせてください。(ちょっと雑な言葉で…)

200mはやばい。

しかもバタフライで泳げるのはまじでやばい。

 

…アナウンサーらしからぬ言葉を使ってすみません。
というのも、私も競泳経験者だからこの感覚が分かるんです!

 

 

私実は1歳からスイミングに通っていまして、
小4くらいからは大会にでる選手コースでがっつり泳いでいました。

なんか水着姿はそれっぽく見えるでしょう?笑

ですが、あまり放送で言っていないのは、
そんなに速くなかったからです^^;

決勝に進んだのも、リレーで1回あるくらいで、
輝かしい記録は残念ながらありません。

 

当時の私は50m、100m自由形など短距離が専門。
200m以上はペース配分などの駆け引きも必要と難しさがあります。
私はそこが苦手で、短距離のように前半から突っ込んでしまうため
長距離は最後溺れそうになりながら泳いでいた苦い思い出が…笑

 

加えてバタフライは大の苦手!
1度リレーで100mを泳ぎましたが、
最後25メートルは手が上がらず…
何とか泳ぎきったものの、トラウマになるくらい苦しいレースでした;;

 

 

そんなバタフライをペースを落とさず、
200m泳ぎ切る森川さんは本当にすごい!

アナウンサーとしてではなく、
競泳経験者として競技にかける思いを聞いてみたくて
「キニナル」で企画したのです。

 

 

ちょっと私自身の話が長くなってしまいました。
森川さんの話に戻します。

 

 

去年は県大会で大会新記録を出し、インターハイ出場しました。
「来年はインターハイ入賞!」と意気込んで練習している中
新型コロナの影響で大会中止が決まります。

 

中止が決まった時のことを「絶望」と表現した森川さん。
モチベーションを保つことが難しく、
泳ぐことをやめることも考えました。
しかし代替大会の決定。
両親、コーチ、友人の言葉が森川さんを後押しし、
代替大会にすべてをぶつける思いで挑む決意をしました。

 

その結果は、

見事優勝!

 

記録は2分18秒05。
自身の大会記録2分17秒99にはわずかに届かず、
記録更新とはなりませんでしたが、
後半の伸びなど森川さんの強みが見られたレース展開でした。

 

そして終わったあとは仲間と笑顔の森川さん。

ずっと水泳と向き合い頑張ってきたからこそ。
青春だなあと感じました。

 

高校卒業後は夢に向かって勉強を頑張るため
水泳人生は高校で一区切り。

12年間水泳に向き合い続けてきた森川さん、
きっとこれからは夢に向かって進み続けることでしょう!

これからも応援しています!

レース後の表彰台でのポーズ。
普段はおちゃめな女子高校生です^^

(私はなんか「ダンシングヒーロー」みたいになってしまったゾ・・・)