ANNOUNCER
先週末は、各地で無病息災を祈る火祭り、とんどが行われましたね。
我が家は正月飾りをしていないので、
古札や古いお守りを持って行って焼いてもらいました。
大きな竹の櫓に、こどもたちの書初めがぐるり。
書初めが燃えて高く舞って行けば、字が上手になるとか、
学業がアップすると言われましたね。
空気も乾燥している晴天だったので、
パンパンと大きな音を鳴らしながらあっという間に燃えました!
このあとは、獅子舞がいたので、ポコ太郎も
頭をガジガジしてもらいました!
本人は強がって「おに、こわくなかったよ」と言っていました。
おかげさまで、2歳半を過ぎてから熱を出すことが無くなりました。
お米をしっかり食べるからかな?
このまま風邪をひかず、冬を乗り切ってもらいましょ!
消防車も待機していて、大きな消防車の運転席や、
おもちゃのミニ消防車にも載せてもらえました!
保育園の女の子もみつけて、一緒に乗れてうれしそう!
こちらは、同時刻、地元安芸高田市吉田町のとんど。
雪で真っ白ですね!
朝早くから準備してくださった地域のみなさん、
ありがとうございました!
「最強寒波」は過ぎたようですが、
引き続き体調に気を付けながら過ごしましょう!
なお、空気が乾燥した状態が続いていますので、
暖房器具の扱いや、火の始末には十分にお気をつけてくださいね!