広島テレビ 放送番組審議会
第611回 広島テレビ放送株式会社 放送番組審議会(報告)
開催日
2022年10月19日(水)
場所
10階役員会議室
出席委員
鶴 委員長 以下6人
社側出席
飯田 社長 以下10人
議事概要
- 編成局から2022年4月~9月の放送番組の種別とその放送時間等の報告を行いました。
※集計結果については広島テレビホームページへ掲載
- 2022年9月24日(土)24:55~25:50放送の『WATCH ~真相に迫る~「家族で歩く!~ 車いすネイリスト6年半のキセキ~」』を審議しました。
- コンプライアンス推進室から2023年春に実施する番組基準の改正の概要とスケジュールを説明しました。
▽制作担当者から
- 2017年から三次市のネイリスト、中野由佳さんを取材しドキュメンタリーとして放送を続けている。今回は5本目の番組。
- 中野さんは2016年に不慮の交通事故に遭い、車いすが欠かせない生活を送っているが、「諦めない」姿勢で多くの困難を克服し、目標を達成している。その姿に魅了され取材を続けてきた。
- 中野さんの生き方は多くの視聴者に勇気を与えるものと考えている。
- 視聴者からの応援の声が、中野さんの励みになっており、取材をずっと受けて頂いている。
- 10月には番組をYouTube配信した。62万回の再生があり、反響の大きさを感じている。
- この後も取材をつづけ、年末には日中の時間帯で別番組を放送する予定。
- 中野さんはNG無しで取材を受けてくれるが、そこに甘えず、時には取材者と取材対象者との距離を取って、社会的な問題提起ができるような番組作りを目指したい。
▽委員から
- 「家族で歩く!」というタイトルに中野さんの生きる意志、逞しさを感じた。
- 常に目標を立て、実現にむけて動く中野さんに感動した。
- 中野さんを取り巻く家族が魅力的だった。言葉の優しさや距離感が心地よく感じた。
- 母親などの家族の視点を番組に取り入れていて好感が持てた。
- 多くの映像から中野さんと取材者の信頼関係を感じることが出来た。
- 障がい者の生活の苦労も映像から垣間見えて勉強になった。
- 番組冒頭の中野さんの「神様はなぜ私を生かしたのか」と言うセリフは重かった。
- 結婚・出産などのシーンがたくさんある。取材力があると思った。
- 中野さんの生き方だけでなく、交通事故の多発防止、障がい者支援、再生医療の現状など、社会的な課題をもう少し取り入れてほしかった。
- 優れた内容なので、深夜ではなく、より多くの人が視聴出来る時間帯で放送した方がよい。
- この番組に限らないがドキュメンタリー番組には「ながら視聴」でも飽きない演出が欲しい。
戻る
