毎週土曜ひる1135

ツイート シェア

2023年9月23日(土)放送内容

お好み焼 こぼん
お好み焼 こぼん
お好み焼 こぼん お好み焼 こぼん
店舗情報
住 所
東広島市西条町下見3021
連絡先
082-421-0785
営業時間
11:30-14:00 17:30-21:00
定休日
火曜日(祝日は営業)
主なメニュー

肉玉そば 特製ピリ辛ネギ 1,010円

佐野ユリアのひとこと

広島大学すぐ近くにある『こぼん』。
28年目になる老舗で、まかないから生まれたという肉玉そば特製ピリ辛ねぎトッピングをいただきました♪
素材にこだわり、魚粉はこぼん用に特別に挽いてもらっているそうです。
毎日食べても飽きのこないお好み焼きを目指し、ご夫婦で丁寧に焼いていきます。
強火で一気に焼き上げ、パリッとした食感の1枚です。
夏の時期は二黄卵が出ることが多いらしく、プチラッキーに少し嬉しい気持ちになりました(*^^*)
特製のピリ辛ねぎは、調合したスパイス等の調味料をネギに混ぜお好み焼きに乗せます。
一口食べればピリッとした辛さとネギの爽やかな香りが口の中を駆け抜けました!
野菜の甘味を感じるお好み焼きにピリ辛がよく効いていて、ヘラが進むこと間違いなしです☆皆さんも是非!

2023年9月16日(土)放送内容

てっぱんkitchen CHU-SUN
てっぱんkitchen CHU-SUN
てっぱんkitchen CHU-SUN てっぱんkitchen CHU-SUN
店舗情報
住 所
東広島市西条土与丸1-3-33
連絡先
082-422-6650
営業時間
11:00-14:30 18:00-22:00
定休日
水曜日
主なメニュー

肉玉そばサルサソース・エビ 1,280円  ※持ち帰りは容器代50円

佐野ユリアのひとこと

西条に7月オープンした『CHU-SUN』。
自家製サルサソースを使った肉玉そばサルサソースをいただきました!
元々は月替りの限定メニューだったそうですが、人気のため延長したそうです♪
お好み焼きは魚粉と塩コショウであっさりと仕上げ、麺は生麺を使用しています。
トッピングには安芸津の牡蠣またはエビから選ぶことができ、今回はエビで作っていただきました!
薄くお好みソースを広げた上にレタス、たっぷりの自家製サルサソース、
蒸し焼きでぷりっとさせたエビを乗せ完成です(*^^*)
お好みソースの甘味とサルサソースの酸味のバランスが抜群で、
シンプルなお好み焼きにピリ辛のサルサがアクセントになりとっても美味しかったです。
店内は洋風でお洒落な雰囲気。
荒中さんご夫婦が醸し出すアットホームな空間がとても心地良いお店でした☆

2023年9月9日(土)放送内容

お好みハウス Bon-bon
お好みハウス Bon-bon
お好みハウス Bon-bon お好みハウス Bon-bon
店舗情報
住 所
竹原市下野町3246-2
連絡先
0846-22-3267
営業時間
11:00-14:30 17:00-21:00
定休日
水曜日
主なメニュー

きのこづくし焼き 1,000円  ※テイクアウト1,080円

佐野ユリアのひとこと

竹原で地元の方に愛されるお店『お好みハウスBon-bon』に行ってきました!
キャベツの上にちぎった大葉をまんべんなく乗せ、その上に盛りだくさんのきのこ!
エリンギ・舞茸・しめじ・えのき茸、その量は野菜の上からこぼれ落ちるほどです。
更に牛すじ煮の煮汁につけ置いたたけのこも乗せます。竹原らしいですね(*´-`)
そして更にキャベツともやしを乗せ、きのこをはさむように重ねます。
既に高さは15cmを超える超BIGサイズ!これを1度も押さえることなく、
お好み焼きの音に耳を傾けながら丁寧に焼いていきます。
きのこの旨味が野菜に移り、とってもジューシー!
プリっとしたきのこと、シャキッとした竹の子の歯応えが食感の違いを生み、
全ての食材が主人公の1枚でした!ごちそうさまです☆

2023年9月2日(土)放送内容

お好み焼 ほり川
お好み焼 ほり川
お好み焼 ほり川 お好み焼 ほり川
店舗情報
住 所
竹原市本町3-8-21
連絡先
0846-22-2475
営業時間
11:00-14:00 17:00-19:00
定休日
水曜日
主なメニュー

純米吟醸たけはら焼き 1,100円  ※テイクアウトも同額

佐野ユリアのひとこと

たけはら町並み保存地区で、酒粕を使った『純米吟醸たけはら焼き』を食べてきました!
100年以上続く老舗の醤油醸造元が営むお店です。
お店の建物は築200年を超え、店内でも歴史的な雰囲気を感じることができます。
焼き方は先に具材と麺をソースで焼きそばのように炒めるのが特徴で、
焼き上がりまでのスピードがはやいです。
純米吟醸竹鶴の酒粕が入った生地を2枚引き、具材を挟むように重ねます。
生地は見た目もふわっとしており、広げると酒粕の甘い香りがふわっと広がりました♪
卵を重ねて完成!香りも味もほんのり甘く、一口目から幸せが溢れます。
生地を楽しむ竹原ならではのお好み焼き。皆さんも是非(*^◯^*)!

バックナンバー

BACKNUMBER

2021年5月以前の記事
番組情報トップ