



※イベントは終了いたしました。
テーマ「避難」
いつ起きるかわからない災害について正しい知識を学び、体験しながら防災を考えます。
1回目 10:30~11:30 / 2回目 14:00~15:00
蓬莱大介・塚原美緒
防災トークステージ
「情報ライブ ミヤネ屋」出演中の気象予報士 防災士 蓬莱大介さん、広島テレビ気象予報士塚原美緒によるステージ。一部では「森から防災教室」と題した子どもたちも楽しめる学びのステージ、二部では広島の災害について考えるトークステージを行います。
蓬莱大介
気象予報士・防災士
塚原美緒
広島テレビ気象予報士
1回目 12:00~12:30 / 2回目 15:30~16:00
うんこドリル
「うんこ防災ショー」
うんこ先生と一緒に楽しく防災について学ぶことができる「うんこ防災ショー」を開催
うんこ先生が小さなお子様にもわかりやすく防災について教えてくれる?!
13:00~13:30
山口洋子先生の
「避難時に役立つ料理ステージ」
テレビ派出演中の山口洋子先生による料理ステージ。
避難時など限られた備品の中でかんたんに作れる料理を実演します。
先着2,000名には保存食などのプレゼントをご用意!
場内のブースを巡るスタンプラリーでは達成者にエコバッグなどのプレゼントも!
※各商品は数に限りがございます。
体験を通して
防災について考えよう!
災害時に活躍する
はたらくくるまもやってくる!
消火体験や浸水体験、ハザードマップチェックなど防災に役立つコーナーが盛りだくさん!
体験者にはプレゼントも!
広島テレビ
イベントインフォメーションセンター
2022年6月4日(土)に尾長山(尾長天満宮 鎮守の杜)にて森林保全体験会を開催しました。
塚ちゃんこと広島テレビ気象キャスター塚原美緒予報士と一緒に26組(計52人)の保護者と子どもが、
出張授業、森林間伐体験、クラフト体験を通して森と防災のつながりについて考えました。
森があることで大気中の二酸化炭素が減少し地球温暖化防止につながることや、森林間伐をすることで日光があたり、より強い土壌ができ土砂災害防止につながることなど、イラストやクイズを用いながらみんなで一緒に森と防災のつながりを学びました。
授業の後は、森林ボランティア団体もりメイト倶楽部Hiroshimaの皆さんのご指導のもと森に入り間伐体験を行いました。
間伐した場所には実際に日の光が入ってくる様子が見られ、間伐そのものが強い森づくりに役立っていることを実体験することが出来ました。
お昼休憩の後は、間伐材を用いてクラフト体験を行いました。
子どもたちがアイデアを出しながら、箱庭、木絵を自由に工作していました。
間伐材を無駄にせず、再利用することの大切さもみんなで学ぶことができました。
※イベントは終了いたしました。
広島でも頻発する豪雨や土砂災害。
いつ起きるかわからない災害について正しい知識を学び、体験しながら防災を考えます。
10:30〜11:30
石原慶幸・塚原美緒
防災トークステージ
広島テレビ野球解説者 石原慶幸さん、広島テレビ気象予報士 塚原美緒によるステージ。選手時代の石原さんが考えていた、天候を考慮した戦い方は?マツダスタジアムにはどんな防災設備があるの?野球と気象・防災にちなんだトークをお楽しみに!
石原慶幸
広島テレビ野球解説者
塚原美緒
広島テレビ気象予報士
1回目 12:30〜13:30 / 2回目 15:30〜16:30
木原さん・そらジロー
お天気・防災ステージ
news every.に出演中の日本テレビお天気キャスター・防災士の木原実さんと、日本テレビお天気キャラクターそらジローがやってくる!ステージ後半には塚原気象予報士も参加!楽しく防災の知識を学ぼう!
14:30〜15:20
いま考えよう!
みんなで防災クイズ
~江波山気象館からの挑戦状~
江波山気象館による防災クイズ。クイズで気象や防災を学ぼう!
空気砲の実験も!
先着で保存食プレゼント!
災害時にも活躍!
はたらくくるまもやってくる!
地震の被災地で調剤業務を行ったモバイルファーマシー、消防車などが集合!
災害時への備え
避難体験VR・浸水体験
消火体験やハザードマップチェックなど体験を通して防災を考えよう!体験者にはプレゼントも!
広島テレビ
イベントインフォメーションセンター
「みんなで防災シンポジウム」
を開催しました!
2021年3月14日(日)に、広島コンベンションホール2階(広島市東区)にて、「みんなで防災シンポジウム」を開催しました。
第一部の特別講演では、キャスターの辛坊治郎さんをお招きし、災害報道や防災の伝え方など
阪神淡路大震災から東日本大震災など数多くの災害報道の経験をもとに講演いただきました。
第二部は、辛坊さんに加え、広島県みんなで減災推進課の中山文隆さん、広島県自主防災アドバイザーの柳迫長三さん、
気象予報士で防災士のくぼてんきさん、広島テレビ気象予報士で防災士の塚原美緒によるパネルディスカッションを実施。
約2時間半に渡り、「災害に備え、いまできること」について考えました。