広島テレビは、2018年3月31日、本社を移転しました。JR広島駅の北口、通称「エキキタ」です。開局から56年目、新たなスタートを切りました。3月には、一部・組織がすでに移転。9月23日には、新本社から電波が発報され、完全移転を迎かえます。新しい街で賑わいを作り出す中心の企業を目指します。
中国地方の中枢都市、広島市に本社を置く日本テレビネットワークの地上波テレビ局です。1962年(昭和37年)9月1日に開局しました。
現在、県内全域と周辺の約150万世帯、380万人に放送をお届けしています。
広島テレビは、地方局として最初に、24時間いつでもニュースを送り出せる『ニュースセンター』を設けるなど、常に先進的な“創意”を持ち、広い視野を持って番組作りを進めてきました。
広島エリアで最も早く≪夕方ワイド番組≫をスタートさせたのも広島テレビです。
月曜から金曜まで夕方の2時間(午後5時~7時)をひとつの番組とし、生活情報とニュースを垣根なく展開。“視聴者とのキャッチボール”をキーワードに、民放の歴史に輝く高視聴率を記録しました。
※8年間の平均視聴率は1部(午後5時台)が16.7%、2部(午後6時台)が18.4%。
番組のコンセプトは、その後のキャスター、スタッフにもしっかりと受け継がれ、2011年の春からは現在の『テレビ派』がスタート。2016年には午後3時48分から6時55分までの「3時間ワイド番組」となり、県民の皆様に親しまれています。
そして、もう一つの看板番組といえば、毎週日曜日放送の『進め!スポーツ元気丸』(現在は午後11時25分~11時55分)です。
この番組も1993年から放送を開始。ローカル放送局がゴールデンタイムに1時間のスポーツ情報番組を制作するという、全国に例を見ない挑戦をしました。カープ、サンフレッチェからアマチュアまで、広島のスポーツ情報を広く、そして深くお伝えし、高い信頼と支持を得ています。
ドキュメンタリー番組の充実にも力を注ぎ、2013年から毎月1回土曜の深夜に、報道ドキュメンタリー『WATCH』の放送を開始しました。
この番組の取材・制作をベースに、日本テレビ系の全国ネット「NNNドキュメント」に発信、そのペースも増加しています。
2017年1月からは、金曜日よる7時のゴールデンタイムに、自社制作番組『よくばりアリス』を放送しています(月2回放送)。
いとうあさこさんを始め、全国的に知名度の高いタレントが広島でロケを行い、広島を“よくばり”体験。毎回視聴者に、地元の魅力の再発見・新発見を体験していただいています。
また、広島テレビの歴史は広島東洋カープの熱い戦い・感動の記録の積み重ねでもあります。野球中継はその真骨頂です。
カープを応援する“No.1放送局”を目指し、2015年から局のキャッチコピーを≪完全カープ主義≫としました。カープナインの躍動をよりエキサイティングにお伝えしています。
さらに、広島テレビは放送だけでなく、イベントやネット動画配信、新規ビジネスへの取り組みも積極的に行っています。
“オンリーワンコンテンツ”を制作・保有し、“地産全消”、すなわち広島から全国へ、そして全世界へ、情報を発信する≪イノベーション企業≫をめざします。
2018年秋、広島テレビは本社を広島市東区二葉の里に移転する予定です。
広島の陸の玄関である、JR広島駅のすぐ目の前。新しい社屋で、新しい時代の情報発信を続けます。
めざしているのは≪広島になくてはならないテレビ局≫です。