アナウンサー

ANNOUNCER

おうち時間に…
2020.4.11

この4月、
コロナウイルスの感染予防のため、
家にいる時間が長くなっています。
きのうは湯崎知事による
週末の外出自粛要請も出されました。
なんとも言えないもどかしさもありますが、
コレは新しいことを始めるチャンスではないか…?
そう思い、色々チャレンジを始めました!

①料理
増税&軽減税率が導入される際に、
「これからは自炊だ!」と買ったレシピ本が、
ほこりをかぶっていた。
やってたのは、卵かけごはんとみそ汁のオンパレード。
古からのシンプルイズベストを再放送に次ぐ再放送。
そこにもう一度チャンスが巡ってきた。
なんとかレシピ本を見ながら、
ひとより倍の時間をかけながら、
ひとり、台所で火の中水の中戦っています。

(カレー粉を使って作ったら部屋がいまもカレー臭に包まれています)

②読書
自宅の本棚。
なかなか捨てられない性分で
読み返さずインテリアと化している蔵書が何十冊あるか。
いや、読みかえさんならまだいい。
読んでないものすらある。これは本当にインテリアである。
一方で、はやりものにも目がなく、新しい本も増えた。
インテリアがカウンターやテーブルにも現れだした。
統一感あっていい。いや、よくない。
なんとかこの期間で切り崩しを図っていきたい、、、

(詳しく見ないでね。恥ずかしいから。笑)

③けん玉
広島県は廿日市市発祥。
このシンプルにして至高のおもちゃを
去年のけん玉ワールドカップに感化され、購入。
以後、半年にわたる放置。
これではいけない。
皿に乗せて、けんにさしてどや顔している場合ではない。
というわけで、
動画で撮りながらけん玉の練習を始めました。
会社の中でもちっちゃくコンテンツになっている。嬉しい。
ただこれが難しい。どうしても長時間になる。
根気ややる気より先にスマホの容量がなくなりそうです。

(広島テレビアプリもよろしくお願いいたします!)

あとはやっぱりテレビですね!
(宣伝っぽい宣伝です)
どうも自分の好きな番組を選ぶと
バラエティなどが増えてしまうんですが…。
休日などを利用して自分が見ないような
カテゴリーの番組にも触れることができています。
楽しく勉強するためには、
他局も見ますよ、Ne〇flixも見ますよ笑

さて、せっかくできた時間。
社会人になって、
机に向かうような勉強からは
遠ざかってしまいましたが、
この期間でいろいろなことを、
もう一度勉強しなおそうと思っています。
(来るべき時に思いっきりおでかけが楽しめるように、
貯金もしなおそうと思っております…笑)
みなさんは「おうち時間」、何してすごしていますか?

 

アーカイブ
月を選択