ANNOUNCER
京セラドームで嵐のコンサートを堪能した翌日、そのまま大阪に1泊し、
大阪らしいところに行ってきました。
なんばグランド花月です。
あの、吉本新喜劇を初めて生で観てきました。
そして、思いました。
めちゃめちゃ、おもろいやないか~い!!!
私、新喜劇がこんなにおもしろいとは、知りませんでした。
(新喜劇ファンの皆さん、すみません。)
実はこれまで、新喜劇のテレビ放送はあまりちゃんと見たことがなく、
正直、コテコテがちょっと苦手でした。
(新喜劇ファンの皆さん、重ね重ねすみません。)
しかし、かつての私に言いたい!
「アホ~」(Mr.オクレ風)
私は“お笑い”に、どこか緩い(いい意味で)イメージを持っていたのですが、
計算されたボケとツッコミ、絶妙な間など、実はとても緻密なんですね~!
それだけに、芸人さんたちも、セリフや動きをしっかり頭に入れ、
息を合わせて“笑い”を完成させていく舞台は、真剣勝負そのものでした。
さらに、そんな笑いをいくつもいくつもちりばめた展開に感心!
もう~、この脚本家も座長も、天才!と思いました。
すっかりハマってしまって、最近はよく寝る前にスマホで新喜劇を観て大笑いしています。
また、漫才・落語の時間には、人気若手の和牛の漫才から、大御所、桂文珍さんの落語まで、
贅沢すぎる顔ぶれが登場。
中でも感激だったのは、私が子供の頃よくテレビで見ていた、ザ・ぼんちや、
大木こだま・ひびき、トミーズの漫才!
今も現役バリバリでステージに立ち、昔と変わらぬおもしろさと、ベテランのうまさ、
時には若い芸人さん以上のパワーで会場を爆笑の渦にしていたのが、とても嬉しかったです。
嵐の活動休止後、私の心の穴を埋めてくれるのは、吉本新喜劇かもしれない!?
あ~、まだまだいっぱい書きたいけど、今日はこれぐらいにしといたるわ(笑)