HIROSHIMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2025

ABOUT開催概要

名 称
HIROSHIMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2025
日 程
2025年11月29日(土) 
10:00〜16:00
※雨天延期 
予備日:11月30日(日) 10:00〜16:00が雨天の場合は中止
会 場
HIROSHIMA GATE PARK
ひろしまゲートパークプラザ
(旧広島市民球場跡地)アクセスはこちら
競技スポーツ
スケートボード/BMXフラットランド/パルクール/3x3/KENDAMA/ボッチャ/
eスポーツ
連携団体
広島スケートボード協会/全日本フリースタイルBMX連盟フラットランド委員会/
株式会社スリストム/株式会社エネコム
主 催
HIROSHIMA URBAN SPORTS FESTIVAL 実行委員会
協 賛
株式会社広島東洋カープ/株式会社スペースエイジ/株式会社バズクロ
お問い合わせ
広島テレビイベントインフォメーション
センター
TEL:082-567-2500
(平日 10:00~18:00)

CONTENTSイベント内容

スピードや高さ、技の組み合わせを競う。
演技構成も評価の重要な要素。

14:2014:50

世界トップクラス選手の
デモンストレーション

上村 葵

国内大会、国際大会で活躍し、数々の全国メディアで特集され、 注目を浴びる日本女子スケボー界の新星。

2023年新・国際大会
「UPRISING TOKYO」
初代女王

2024年 ROCKSTAR
ENERGY OPEN 優勝

2025年 SLS サンタモニカ
準優勝

2025年 SLS パリ 優勝

平田 琉翔

全日本選手権優勝にてプロ昇格、2024年asicsと契約、2024年USAスラッシャーに見開きで2ページ掲載。

2022年 全日本アマチュアスケートボード選手権大会

2023年 Tampa am 8位

2024年 AJSA 2024 プロツアー
PRO OPEN 2位

服部 響

Berricsにもピックアップされる次世代スケーターとして注目され、独自のスタイルと表現力でシーンを牽引する。

2023年 香港中国スケートボード大会
優勝

2024年 TSL 台湾企業巡回スケートボード大会 苗栗ラウンド プロクラス 優勝

2024年 TSL 台湾企業巡回スケートボード大会 台北ラウンド プロクラス 優勝

小林紘彰

森岡正治

12:0013:20

U15コンテスト小学生以上中学生以下・男女同一カテゴリー

【初心者向け】チックタックレース

チックタック

足で漕がず体重移動のみで推進力を得る乗り方ができる

長方形の敷地を活用し平地のみで展開するドラッグレーススタイル

2名横並びでスタート

ゴール到達が早い選手がトーナメント方式で勝ち上がる

U15オープンクラス

パークコース、セクション(設置物)を利用して限られた時間で技を繰り出す

1トライ60秒

ジャッジ採点方式
(審査員は3名予定)

コンテスト前にウォーミングアップ時間あり

小林紘彰

森岡正治

10:2010:50

11:1011:40

13:3014:00

15:1015:40

初心者無料体験会

時 間
午前:10:20〜10:50/11:10〜11:40 
午後:13:30〜14:00/15:10〜15:40 
計4回実施
参加人数
各回15名(スケートボード、ヘルメット、プロテクターは無料レンタルできます)
体験内容
STEP0
説明&準備体操
STEP1
スケートボードの乗り方をレクチャー
STEP2
スケートボードに乗って進み方、
止まり方のレクチャー
STEP3
スケートボードに乗ってターン(操舵)の
レクチャー

10:0016:00

リサイクルキーホルダー作り

スケートボードのデッキは、メープルウッド(楓)を主体とした
ウッドを特殊な接着剤でプレスしたプライウッド(積層合板)です。

使用中に破損したり、使えば使うほど劣化し最終的には通常粗大ゴミとして廃棄されます。そのような廃デッキをサステナブルな取り組みとしてアップサイクルするブースを展開します。
小さなお子様でも参加しやすいようにキーホルダーを製作する予定です。是非、親子でご体験下さい。

10:0016:00

オリジナルステッカー作り体験

みんなの好きなものを聞いて一緒に考えながらオリジナルステッカーをつくります♪

マフ屋では犬やネコ、その他多くの動物のキャラクターが存在しており、それをベースに描きます。描いてもらいたい物があれば、写真からをモチーフに作成も可能。(本人、ペット等)
イベントでは、キャラクターを選んでもらいアウトランのみ作者が描く。(数分で描ける)体験者には受け取った作品に、テーブルに用意してあるカラーペンで色付けを楽しんでもらい、自分だけのオリジナルステッカー作りを体験できます。

特別な道具を使うことなく、体全体を使って人工物や自然の障害物を越え、
一連の動きで効率的に目的地へ移動します。

15:0015:40

世界トップクラス選手の
デモンストレーション&トークショー

大貫 海斗

TOKIOインカラミ所属
2003年3月5日生まれ。現日本チャンピオン。高難度のひねり技を得意とするパルクールアスリート。Jeep Real Games優勝、PARKOUR PREMIER CUP複数優勝など国内トップクラスの実績を持つ。第6回パルクール日本選手権では、「日本選手権史上最高得点」をマークし優勝。創造性と表現力の高さで国内シーンをリードし、「世界一」を目指す若手エース。

上原 貴博

ストラグル所属
1999年10月7日生まれ。ブレイクダンスのバックボーンを持ち、回転系・ひねり技を中心に流れのある演技を得意とするパルクールアスリート。PARKOUR TOKYO CHAMPIONSHIP優勝、SPL West Coast Qualifier(米国)優勝、国内外大会で上位入賞多数。13年以上の経験を持つ実力者で、国際大会でも活動の幅を広げている。また、カルチャーイベントではMCを務めるなど、普及活動や若手アスリートのサポートなどにも尽力している。

石田 英太

PARKOUR TOP OF JAPAN YOKOSUKA 2024 スピードフリースタイル史上初同時優勝

パルクールプレミアカップ岐阜2025
フリースタイル3位

TOMOT

12:1014:10

U18 One Flow Battle小学生以上高校生以下・男女同一カテゴリー

スーパートリック、ビッグジャンプじゃなくていい!
自分の大好きなパルクールを色濃く発揮する、なんでもありの1vs1のパルクールトーナメントバトル。

各参加選手は制限時間10秒間でソロムーブを披露

今回は予選をジャムのような形式で実施。

バトル形式のため、点数はなく、審査基準/各ジャッジの主観/会場の盛り上がりなどから、総合的に審査し、勝敗が決定。

コンテスト前にウォーミングアップ時間あり

TOMOT

10:1010:50

11:0011:40

初心者無料体験会

インストラクターやパフォーマーとして活躍するメンバーから直接指導してもらえる貴重な機会です。
いきなり難しい動きにチャレンジするのではなく、安全な着地方法の練習・バランストレーニングなど、基礎的な動きを中心に、パルクールの動き、楽しさを学びます。

時 間
①10:00〜10:50/②11:00〜11:40 計2回
参加人数
各回20名
インストラクター
ATSUKI、TOKI、KIRA

10:3015:00

パルオニパルクール鬼ごっこ

究極の鬼ごっこスポーツ 「パルクール鬼ごっこ」略称:パルオニ
パルオニは、『鬼ごっこ』に『パルクール』の要素を融合させたプログラムです。

指定されたフィールド内に置かれた障害物を使いながら1対1で行う立体的な鬼ごっこで、夢中にあそびながら、『走る』・『跳ぶ』・『のりこえる』・『バランスをとる』などの基礎動作が自然発生します。
全国各地で開催しており、子どもだけなく大人まで 幅広い年齢層の方々に楽しんでいただいています。運動能力、戦略性、瞬発力、全てが試される究極の鬼ごっこを体験しよう!
パルクールやった事無い子もどなたでも参加可能です。

平らな場所で自転車と共に回転したり、
タイヤの上でバランスを取ったりといった芸術性の高い技を競い合う。

12:3013:00

元世界トップクラスの選手と
そのDNAを受け継ぐライダーの
親子デモンストレーション&トークショー

西川 佳宏

全日本フリースタイル連盟 副理事長
世界で数々の入賞歴を持つ広島出身のレジェンドライダー。

2006年
日本選手権 KOG第一戦 優勝/フランス
世界戦
FISE 準優勝

2007年
REDBULL CIRCLE OF
BLANCE
(世界選抜18名)
出場

2019年
FISE HIROSHIMA 2019
出場

田邉 泰志(父)

1978年10月28日生まれ 46歳
2000年~2014年国内外のコンテスト出場し好成績を収め2015年からはフラットランド育成に力を入れ、関西初のBMXスクールを開講。2022年より地元三重県伊賀市にBMXフラットランド練習場&プロBMXショップを開業。
現在はBMX普及活動をメインに活動。

田邉 絢三(子)

2016年6月19日生まれ
11歳

マイナビジャパンカップ広島
10-12クラス 3位

マイナビpresents
BMXフリースタイルアジア選手権 
ジュニアチャレンジ キッズジュニアクラス優勝

全日本BMXフリースタイル選手権フラットランド 10-12クラス 年間ランキング 3位

エーブイ

10:0011:30

13:1014:10

15:0016:00

U15コンテスト小学生以上中学生以下・男女同一カテゴリー

県内競技者を中心にBMXエリアのコート内でコンテストを実施

1トライ60~90秒の競技時間でトリックの難易度、構成、完成度を競う

ジャッジ採点方式(審査員は3名)。3名の平均ポイントで順位を決定

コンテスト前にウォーミングアップ時間あり

エーブイ

10:3011:10

11:3012:10

14:0014:40

15:0015:40

初心者無料体験会

時 間
午前:10:30〜11:10/11:30〜12:10 
午後:14:00〜14:40/15:00〜15:40 
計4回実施
参加人数
各回6名(BMX試乗車は無料レンタルできます)
※一人で自転車に乗れる5歳以上のお子様。
体験内容
エリア内にコーンを置いて、周回しながらレクチャーします
STEP1
BMXに慣れてみよう
STEP2
カッコよく立ち漕ぎしてみよう
STEP3
BMXならではのPEG(車輪横の棒)に乗る簡単なトリックに挑戦してみよう

瞬間の判断と連携が勝負を決める、ストリート発の3×3 。

15:3016:00

3人制プロバスケットボールチーム
「3STORM広島」選手の
デモンストレーション

#3 宗野 克洋

出身地:山口県宇部市

生年月日:1990年2月25日

身長/体重:181cm/77kg

経歴:宇部工業高等学校→山口成年男子(2012-2023)→山口ペイトリオッツ(2021)→3STORM HIROSHIMA.EXE(2025-)

#7 坂田 央

出身地:東京都

生年月日:1991年9月18日

身長/体重:193cm/90kg

経歴:【5人制】日本大学豊山高校→日本大学→広島ドラゴンフライズ(2014-18)→島根スサノオマジック(2018-20)→愛媛オレンジバイキングス(2020-24)【3人制】3STORM HIROSHIMA.EXE(2019-20)→3STORM HIROSHIMA.EXE(2023-)

#11 長岡 雄一

出身地:山口県

生年月日:1990年6月17日

身長/体重:185cm/85kg

経歴:高水高等学校→福山平成大学→3STORM HIROSHIMA.EXE(2024-)

#13 金子 陸

出身地:福岡県

生年月日:1990年8月23日

身長/体重:185cm/85kg

経歴:福岡大学附属大濠高校→立命館大学→FUKUOKA YUWA MONSTERS→FUKUOKA.exe→LAST ONE FUKUOKA.exe→3STORM HIROSHIMA.EXE(2024-)

吉田 峻

11:2013:20

当日体験・スリストム交流会

「HIROSHIMA URBAN FESTIVAL 2025」の中心には、誰でも気軽に参加できる3x3体験コートが登場!
広島ゲートパークの開放的な屋外空間でプレーできる心地よさに加え、広島の3x3プロチーム「スリストム」の選手と直接ふれあえる特別なチャンス。ふらっと立ち寄って「観る」だけでなく「参加する」楽しさを味わえる、フェスの象徴的コンテンツです。

10:0010:30

10:4011:10

13:3014:00

14:1014:40

14:5015:20

親子体験会

時 間
午前:10:00〜10:30/10:40〜11:10 
午後:13:30〜14:00/14:10〜14:40/14:50〜15:20 計5回実施
参加人数
各回10組(親子)
体験内容
STEP1
ボールと友だちになろう!
STEP2
親子でボールをパスしてみよう!
STEP3
ゴールをめざしてシュート!

3x3 親子体験会は、広島県運動習慣化促進事業(#うごチャレ)の対象です。参加者の皆様には、アンケートへのご協力をお願いします。また、スリストムより、スリストムベース(https://3storm.co.jp/rentalcourt/)の割引券と、広島周辺のバスケットゴールマップをプレゼントさせていただきます。本プログラムへのご参加がきっかけとなり、子供と一緒に運動をする習慣に繋がれば幸いです。

音、動き、間。
全てを操り、魅せる新時代のKENDAMA。

11:4011:50

世界トップクラス選手の
デモンストレーション

澁谷 琳

女性けん玉プレイヤー。
愛知県出身の20歳。近年、アメリカやヨーロッパ、アジアの大会に出場している。
North American Kendama Open 2023 、けん玉ワールドカップ2023・2024 女性部門2位。

TOMOT

10:3011:30

13:2014:00

14:2014:50

U18コンテスト

予選:60秒×1ラウンドの演目を行う
→ 審査員による審査を行い上位4名を選出

決勝:30秒×2ラウンドの演目を行う
→ 審査員による審査を行い 優勝、準優勝、3位を表彰する

11:4013:00

15:0015:50

当日無料体験会

けん玉を体験したい方、技を磨きたい方初めてけん玉を触る方などどなたでも参加可能です。
講師によるレクチャーあります。けん玉の持ち方、剣先へ入れるコツ、もしかめの成功率あげたい方ぜひ!
途中入退室自由ですので、お気軽にご参加ください。手ぶらでも可能です。事前申込がなくても当日参加いただけます。

時 間
①11:40〜13:00 / ②15:00〜15:50 計2回

緊張と集中が交錯する、
一瞬に魂を込める競技・BOCCIA。

13:5014:40

世界トップクラス選手の
デモンストレーション

古満 渉

年齢:40歳

出身:広島市

所属:一般社団法人広島県ボッチャ協会

その他:同協会アンバサダー、元ボッチャ日本代表

経歴:幼少期に筋力徐々に低下する神経の難病を発症。20歳頃から車いすで生活するようになる。その後ボッチャと出会い日本代表も務める。現在は広島県ボッチャ協会のアンバサダーとして、障害の有無に関係なくボッチャを通じたインクルーシブな社会を目指し活動中。

ひと言:みんなが興味を持ったことに挑戦できるインクルーシブな社会を目指し、TOMOTと一緒にボッチャを通じた活動を行なっています!

TOMOT

10:5011:40

15:0015:50

初心者無料体験会

より深くボッチャを体験したい方 ゲスト古満選手による本格的なボッチャワークショップを開催♪
障がいの有無関係無くより深くボッチャ体験したい方オススメです!

時 間
午前:10:50〜11:40/午後:15:00〜15:50 
計2回実施
参加人数
各回8名

12:0013:20

当日無料体験会

誰でもボッチャ体験♪ 障がいも年齢も関係なく誰でも楽しく参加できるボッチャ体験を開催します!
1歳から100歳くらいまでみんなでボールを転がそう♪

時 間
午後:12:00〜13:20 計1回実施

視線、操作、戦略。
全てが融合するデジタル競技・eSports。

※11月29日(土)が雨天延期となった場合、eスポーツは翌日30日(日)への延期をせず中止となります。

11:3012:30

プロ選手コーチング・交流会

広島 TEAM iXA所属 ACQUA選手が来場!ACQUA選手によるトークショー、交流会、コーチングを実施します。ACQUA選手名物のコーチングを、オフラインで体験しよう!
※時間の都合上、コーチングの体験人数には限りがございます。

ACQUA

SFL2023~2025の「広島 TEAM iXA」リーダー。スト6部門JeSU公認プロライセンス保有者。元マジック・ザ・ギャザリングのプロでもある。
[直近の戦績]

SFL:Pro-JP 2024
(広島 TEAM iXA)
Div3位

DreamHack Dallas 2024(アメリカ)
17位

EVO 2024(アメリカ)
17位

Fighters Crossover
全国大会 優勝

Combo Breaker 2025
(アメリカ) 33位

CEO 2025(アメリカ)
17位

池田 弘輔

住谷 綾香

13:0016:00

eスポーツトーナメント大会

最大16人による、「ストリートファイター6」のトーナメント大会を開催します。
アーバンスポーツの熱狂の中、頂点を目指してみませんか? 挑戦者、待ってます!

ゲームハード
PlayStation®5
コントローラー
運営側が準備するコントローラー
または、持ち込みコントローラー、ただし、PlayStation®5で動作するもの。
試合形式
BO3(2試合先取)、決勝戦のみBO5(3試合先取)
エントリー
事前応募により受付。応募多数の場合、抽選とさせて頂きます。

※当日の状況に応じて試合のルール・時間等が変更になる可能性があります。

池田 弘輔

住谷 綾香

10:2011:20

当日無料体験会

「ストリートファイター6」の基本操作をスタッフがレクチャーしながら対戦の体験会を行います。

時 間
午前:10:20〜11:20 計1回実施
体験内容
STEP1
必殺技、コンボを出してみよう
STEP2
ガード、投げを使ってみよう
STEP3
対戦を体験してみよう

TIME TABLEタイムテーブル

MAPエリアマップ