
上村 葵
パリ五輪の出場選手候補。数々の全国メディアで特集され、 注目を浴びる日本女子スケボー界の新星。
2023年新・国際大会
「UPRISING TOKYO」
初代女王
世界ランキング9位
(7月時点)
初心者無料体験会の事前受付は終了いたしました。多数の申し込みありがとうございました。
当日(23日)9:30から、キャンセル等により空きができた枠の当日受付を先着順で行います。各競技の受付ブースへお問い合わせください。
スピードや高さ、技の組み合わせを競う。
演技構成も評価の重要な要素。
10:1510:50
上村 葵
パリ五輪の出場選手候補。数々の全国メディアで特集され、 注目を浴びる日本女子スケボー界の新星。
2023年新・国際大会
「UPRISING TOKYO」
初代女王
世界ランキング9位
(7月時点)
難波海季(17歳)
スケート歴:14年
得意技:フロントフリップ
2018年・2019年九州•沖縄AJSA 福岡
優勝
FISE HIROSHIMA 2019 アマチュア
優勝
2022年・2023年中四国AJSA 優勝
吉岡寿大(13歳)
スケート歴:4年半・中学生(海田中学校)
得意技:ブラントtoビックスピンアウト
中四国AJSA 2位
増田俺士(17歳)
スケート歴:7年・高校生
(広島皆実高校)
得意技:ビックスピン
2018年中四国AJSA 2位
2019年九州・沖縄AJSA第3戦 3位
2022年中四国AJSA 3位
小林紘彰
澤村優輝(広島テレビ)
森岡正治
12:5013:50
【初心者向け】チックタックレース
チックタック
足で漕がず体重移動のみで推進力を得る乗り方ができる
長方形の敷地を活用し平地のみで展開するドラッグレーススタイル
2名横並びでスタート
ゴール到達が早い選手がトーナメント方式で勝ち上がる
U15オープンクラス
パークコース、セクション(設置物)を利用して限られた時間で技を繰り出す
1トライ60秒
ジャッジ採点方式
(審査員は3名予定)
コンテスト前にウォーミングアップ時間あり
小林紘彰
澤村優輝(広島テレビ)
森岡正治
11:0011:50
14:1015:00
10:0016:00
精巧に作られており、雨天時にスケートボードに乗れない時のイメージトレーニングとして使われ始め、現在ではチューニング可能な多数のモデルが販売され、国際大会まで実施されています。
使用方法は、指二本を足としてボードに乗せ、手全体を使ってボードを動かし、乗せている指を使ってトリック(技)を行います。スケートボードに乗れない方や小さなお子様にも無料で体験していただけます。
10:0016:00
スケートボードのデッキは、メープルウッド(楓)を主体とした
ウッドを特殊な接着剤でプレスしたプライウッド(積層合板)です。
使用中に破損したり、使えば使うほど劣化し最終的には通常粗大ゴミとして廃棄されます。そのような廃デッキをサステナブルな取り組みとしてアップサイクルするブースを展開します。小さなお子様でも参加しやすいようにキーホルダーを製作する予定です。是非、親子でご体験下さい。
特別な道具を使うことなく、体全体を使って人工物や自然の障害物を越え、
一連の動きで効率的に目的地へ移動します。
11:0011:50
広島で活躍するパルクールトリッキングチーム『Tetra Project』のパフォーマンスに続いて、世界大会で優勝を果たした『TOKIOイカラミパルクールチーム』の朝倉聖選手と、プロパルクール集団『monsterpk』のリーダー兼『TOKIOインカラミパルクールチーム』の監督を務める松川裕太郎選手のパフォーマンスをお楽しみ下さい。そして、松川裕太郎選手と朝倉聖選手からパルクールの魅力や世界大会での様子、本場フランスで学んだ経験談などをお聞きします。
松川 裕太郎
プロパルクール集団「monsterpk」リーダー。
TOKIOインカラミパルクールチーム監督、GoProアスリート。10代で本場フランスにてパルクールの創始者である『ヤマカシ』の元で修行を詰む。その精神と文化を日本に普及するべく、国内最大級のパルクール専用屋内トレーニング施設『MISSION PARKOUR PARK』を開校。
朝倉 聖(TOKIOインカラミ)
日本が誇る絶対王者。
TOKIOインカラミパルクールチーム所属、TEAM G-SHOCK。 2019年ドイツ・シュトゥットガルトにて行われた世界大会で日本人初優勝、続く第一回パルクール日本選手権でも初代王者に輝くなど、日本を超え世界にその名と実力を示し続ける。今最も期待されるパルクールアスリート。
Tetra Project
FISE HIROSHIMA 2018にて世界第7位となったYOUKEY率いる、パルクールトリッキングの技術や経験を持って表現活動やド派手なショー並びにティーチングを行うTEAM。
TOMOT
澤村優輝(広島テレビ)
14:0014:50
スーパートリック、ビッグジャンプじゃなくていい!
自分の大好きなパルクールを色濃く発揮する、なんでもありの1vs1のパルクールトーナメントバトル。
各参加選手は制限時間10秒間でソロムーブを披露
今回は予選をジャムのような形式で実施。
バトル形式のため、点数はなく、審査基準/各ジャッジの主観/会場の盛り上がりなどから、総合的に審査し、勝敗が決定。
コンテスト前にウォーミングアップ時間あり
TOMOT
澤村優輝(広島テレビ)
10:0010:40
12:0013:00
15:0016:00
インストラクターやパフォーマーとして活躍するメンバーから直接指導してもらえる貴重な機会です。
いきなり難しい動きにチャレンジするのではなく、安全な着地方法の練習・バランストレーニングなど、基礎的な動きを中心に、パルクールの動き、楽しさを学びます。
平らな場所で自転車と共に回転したり、
タイヤの上でバランスを取ったりといった芸術性の高い技を競い合う。
12:0012:40
佐々木 元
BMX界のアカデミー賞「NORA CUP」を2010年、2011年の2年連続受賞。日本を超え世界を代表するBMX FLATLANDライダー。
【2022年】
UCI world cup 優勝/世界ランキング1位/XGAMES 3位
【2023年】
日本ランキング2位/世界ランキング2位
荘司 ゆう
10歳の時に友達の影響でBMXを始め、2015年アメリカで⾏われたVOODOO JAM アマチュアクラスで優勝。2018年からは、 プロクラスに出場。
2023年 FISE MONTPELLIER(フランス) 優勝
日本代表強化選手。今年8⽉にスコットランドで開催した各国の代表のみが参加できるUCI BMXCHAMPIONSHIPS(世界選⼿権)に出場し優勝。
エーブイ
澤村優輝(広島テレビ)
15:0016:00
県内競技者を中心にBMXエリアのコート内でコンテストを実施
1トライ60~90秒の競技時間でトリックの難易度、構成、完成度を競う
ジャッジ採点方式(審査員は3名)。3名の平均ポイントで順位を決定
コンテスト前にウォーミングアップ時間あり
エーブイ
澤村優輝(広島テレビ)
10:0011:30
13:3014:30