広テレ!HOME

フレスタスマイルフェアフレスタスマイルフェア

自宅で簡単に作れる
「夏レシピ」を紹介!

8月1日(金) 
シーフードと豆の夏カレー

暑い時期は冷凍食品をストックしておくと便利です。

材料(2人分)【調理時間:約20分】

  • シーフードミックス・・・200g
  • 料理酒・・・大さじ1
  • タマネギ・・・1/4玉
  • 油・・・大さじ1
  • バジルなど・・・お好みで

ターメリックライス材料(2合分)

  • 米・・・2合
  • ターメリックパウダー・・・小さじ1
  • ローリエ・・・1枚
  • バター・・・10g

材料A

  • ニンニク・・・1/2片
  • ショウガ・・・1/2片
  • クミンシード・・・小さじ1

材料B

  • カレー粉・・・大さじ2
  • トマト缶・・・100g
  • ミックスビーンズ・・・20g
  • 塩・・・小さじ1/2程度

作り方

  1. シーフードミックスは解凍後、洗って水分を拭き、粗みじん切りする。
  2. ニンニク、ショウガ、タマネギはみじん切り。
  3. フライパンに油とAを入れて中火にかけ香りを出す。タマネギも入れて炒める。
  4. ①を入れて水分をとばしながら炒める。途中で酒を回しかける。
  5. Bを入れて蓋をして5分ほど煮る。
  6. 味をみて整え、刻んだハーブの半量を混ぜる。
  7. ターメリックライスと共に盛り付けていただく。残りのハーブも乗せる。
    ※好みでココナッツミルクをかけると味変が楽しめます。

ターメリックライス作り方

  1. 洗米浸水後、ターメリックパウダー、ローリエを入れて炊く。
  2. 炊き上がったらバターを入れて全体をほぐす。

ポイント

8月8日(金) 
ゴーヤの佃煮

夏野菜をたくさん食べよう!!
ゴーヤチャンプル以外の食べ方提案。

材料(2人分)【調理時間:約15分】

  • ゴーヤ・・・1本
  • 塩・・・小さじ1
  • サキイカ・・・10g
  • ごま・・・適量

材料A

  • ザラメ糖・・・大さじ3~4
  • 酢・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 水・・・大さじ2

作り方

  1. ゴーヤは半分に切ってスプーンを使ってタネとワタを取り、5ミリ程度の薄切り。
    塩を振ってもみ、しんなりしたら水で流す。
  2. 鍋に①とAとサキイカを入れて弱火にかける。蓋をする。
  3. 時々上下を返しながら、煮汁が無くなりつやが出るまで約10分じっくり煮る。
  4. 仕上げにごまをふる。

ポイント

8月22日(金) 
夏野菜と鶏肉のタンドリーチキン

お肉にプラスして夏野菜も食べよう!!
肉をヨーグルトに漬けることでやわらかくジューシーになります。

材料(2人分)【調理時間:約15分】

  • 鶏モモ肉・・・大1枚(300g)
  • 塩・・・小さじ1/3
  • ズッキーニ・・・4切れ
  • パプリカ・・・1/2個
  • 油・・・大さじ2

材料A

  • プレーンヨーグルト・・・50g
  • 砂糖・・・小さじ1
  • カレー粉・・・大さじ1
  • おろしニンニク・・・少々
  • おろし生姜・・・少々

作り方

  1. 鶏モモ肉は食べやすい大きさに切りポリ袋に入れ、塩を全体にまぶし5分置く。
    ズッキーニは7ミリ厚さに切る。パプリカは縦に1cm幅に切る。
  2. ポリ袋にAを合わせたものを入れ、空気を抜いて袋を閉じて30分置く。
  3. フライパンに油を熱し、パプリカとズッキーニを焦げ目がつくよう両面を焼いて取り出す。
    同じフライパンに肉を並べて中火で4分。裏返して4分焼く。
  4. 一度取り出した野菜を再びフライパンに戻し ③と絡める。

ポイント

8月29日(金) 
トマトと海苔の簡単中華和え

夏野菜をたくさん食べよう!!
余っている海苔を上手に取り入れましょう

材料(2人分)【調理時間:約5分】

  • トマト・・・大きめ1個
  • 海苔・・・全形1枚分
  • ごま・・・適宜

材料A

  • 砂糖・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • すりおろした生姜・・・少々
  • 刻みネギ・・・大さじ1

作り方

  1. トマトは食べやすい大きさにざく切り。海苔は手でちぎっておく。
  2. 海苔をガス火の上であおぐようにあぶる。
  3. ボウルに①とAを合わせたもの、海苔の半量を入れて和える。
  4. 皿に盛り、ごまと残しておいた海苔をトッピング。

ポイント