EVENT / CINEMA PREVIEW
2025年 1月21日(火) 13:00~16:30
<ゲスト講師>
◎中野信子【脳科学者】
<講師>
◎菅原 彩香
【株式会社SmartHR
マーケティングコミュニケーション部エリアマーケティングユニット】
現在、エリアマーケティング部として、関西・東海・九州・中国エリアの企業様に
SmartHRを通じた人事・労務業務のDX推進を担当しています。
特にペーパーレス化やクラウドシステムの活用による業務効率化を中心に、
デジタルツールを活用した「働きやすい職場環境づくり」や
「戦略的な意思決定を支える人事業務」の実現を目指しています。
各地の展示会やイベントで企業様のリアルな企業課題をお聞きすることで、
従業員・経営層どちらの側面からもリアルな課題を学ばせていただいています。
本イベントでは、これまでお聞きした課題や広島企業様の事例を通じて、
皆様の業務に活かせるヒントをお届けします。
◎北田 祐一
【株式会社カオナビ
マーケティング本部SDRグループ マネージャー 兼 BDRグループ マネージャー】
IT業界にてtoB向けソリューション営業やサービス企画に従事。2018年カオナビに入社。
新規顧客営業として中小~中堅企業様を担当後、
既存顧客約2,000社の窓口担当部署のマネージャー職、地方の大都市圏を中心とした
新規営業担当部門のマネージャー職を経て、2024年2月より現職。
◎下薗 孝平
【株式会社セールスフォース・ジャパン
コマーシャル営業本部 西日本営業本部 第2営業部 部長】
2016年、セールスフォース・ジャパンに入社。
以降8年間で東京・中部・西日本エリアにおける少数精鋭企業のビジネスチャレンジを支援。
継続して高いパフォーマンスを発揮し、2021年には同社の当時最年少営業部長として着任。
様々なエリア・業種・業界の企業を成功へと導いた経験を生かし、
西日本エリアにおいて同社のビジネス成長を牽引する。
◎合江 篤
【株式会社マネーフォワード
ERPマーケティング本部】
2019年よりFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする
調査研究をはじめ、弊社Fintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や、
金融財政事情等の金融専門誌への寄稿等を行う。
2022年6月よりデジタルインボイス本部マーケティング部にて
電帳法・インボイス制度対応など法制度関連のマーケティング施策に従事。
2024年12月よりERPマーケティング本部にて企業のバックオフィス効率化・DXを
推進する取組みを行っている。
<司会>
◎佐伯 奈々恵
<スケジュール(予定)>
13:00~13:30 基調講演
「ビジネスに活きる“脳科学”(仮)」
講師:中野信子(脳科学者)
13:30~13:50 特別講演①(20分)
「DX推進の最初の一手!人事・労務領域をデジタル化する理由」
講師:菅原 彩香(株式会社SmartHR)
巷ではDXが叫ばれていますがその領域は多岐に渡り、
「自社はどこから手をつければ良いか?」「効率的にDXするには?」と悩みは尽きません。
本セミナーでは、中国エリア各地の展示会やイベントでお聞きした
企業課題を通じて、まず着手すべき領域と進め方・効果など
皆様の業務に活かせるヒントをお届けします。
13:50~14:10 特別講演②(20分)
「人材不足を乗り越える!人事・労務業務の効率化からはじめるデジタル改革」
講師:北田 祐一(株式会社カオナビ)
深刻化する人材不足に直面する地域の中小企業において、
人事・労務業務の効率化は不可欠です。一方でDXに取り組むハードルは高く、
効果やイメージがつかないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
本講演では、「ペーパーレス化」や「情報の一元管理」をはじめとした
人事・労務業務のデジタル化について、効果や推進のポイントについて
システムの活用事例を交えながらご紹介いたします。
14:10~14:15 休憩
14:15~14:35 特別講演③(20分)
「新時代の戦略的営業DX AIとデータで組織の未来を切り開く」
講師:下薗 孝平(株式会社セールスフォース・ジャパン)
効率的で精度の高い営業を実現するには、テクノロジーの活用が不可欠です。
本セッションでは、DXの本来の目的を再確認し、
DX推進の際に直面する課題や阻害要因を整理します。
さらに、AIとデータを用いた営業プロセスの効率化や
顧客情報の高解像度での理解を通じ、
営業組織の強化や収益拡大への具体的なアプローチを紹介します。
実際の顧客事例や製品デモを交え、
具体的な戦略の実践に向けたポイントを深掘りします。
14:35~14:55 特別講演④(20分)
「進むデジタル化の影に潜む進まぬDX ~自動化が解決したDX事例~」
講師:合江 篤(株式会社マネーフォワード)
全国的に人手不足が深刻化するなか、デジタル化・DXによる業務効率化で
それらの課題を解決していくことが急務といえます。
本セッションでは、多くの企業のバックオフィスDXを支援してきた
弊社の経験に基づくDX成功への道筋や考え方と、
広島県企業様のDX好事例をご紹介します。
14:55~15:00 休憩
15:00~15:30 講師によるDXトークセッション
主催:広島テレビ放送株式会社
後援:
協賛:
広島テレビ DXセミナー 事務局(広島テレビ セールスプロモーション部)
TEL:082-207-0416(平日10:00~17:00)