出 演 | 加会冨公二郎(池谷公二郎) 荻谷大輔さん(広島市環境局) |
---|---|
内 容 | PCBとは、「ポリ塩化ビフェニル」という油状の化学物質のこと。過去に電気機器用の絶縁油など様々な用途に利用されていたが、健康被害を引き起こしてしまう有害な物質であることが判明。昭和47年に製造が禁止され、現在では法令に基づいた適正な処理が義務付けられている。 そんなPCBが使用されていた代表的なものとして、業務用の照明器具に使われていた「安定器」が挙げられる。(※一般家庭用・LED・電球型丸型蛍光管の照明器具には使用されていない) 現在は、昭和52年3月までに建築・改修された建物にPCB使用安定器が残っていないか確認し、適切な処分を行う事を呼び掛けており、処分の期限は、広島県では令和3年3月31日までとなっている。 |