2012年8月24日
海の中道
福岡県の海の中道に行ってきました。
広大な敷地にあるサンシャインプールには、4つのプールがあるんですが
中でもこの恐竜噴水プールが、子どもたちの一番のお気に入りでした。
プールのあとは隣接する海の中道マリンワールドに行きました。
夏休みということで、「夜の水族館」を開催中でした。
ここのレストランでは、イルカ達を見ながら食事できるので
これにも子どもたちは大喜びでした。
投稿者 fujimura : 11:31
福岡県の海の中道に行ってきました。
広大な敷地にあるサンシャインプールには、4つのプールがあるんですが
中でもこの恐竜噴水プールが、子どもたちの一番のお気に入りでした。
プールのあとは隣接する海の中道マリンワールドに行きました。
夏休みということで、「夜の水族館」を開催中でした。
ここのレストランでは、イルカ達を見ながら食事できるので
これにも子どもたちは大喜びでした。
投稿者 fujimura : 11:31
このお盆にマツダスタジアムに野球観戦に行ってきました。
従兄弟のお兄ちゃん・お姉ちゃんとカープを応援!
二人ともカチカチと音が鳴るカンフーバットというグッズで
声を張り上げながら応援です。
当日は、縁日ナイターでヨーヨー釣りなどにも挑戦し
初めてのマツダスタジアムを思う存分楽しんでいました。
投稿者 fujimura : 17:43
レオマワールドに今年新たに誕生した
レオマウォーターランドに行ってきました。
中四国最長の260メートルの流れるプールやキッズプールなど様々な施設があり、
何より出来立てできれいなのが印象的でした。
キッズプールも中四国最大級のキャッチフレーズがついていました。
キッズプールの目玉でもあるバケツスプラッシュも迫力満点!
さらに3歳の長女も滑れる滑り台もありすっかりはまっていました。
長男は、遊ぶだけでなく泳ぎの練習もしていました。
投稿者 fujimura : 14:54
本格的な夏到来で、今年もプールの季節がやってきました。
早速、ちゅーぴープールに行ってきました。
長男は、波のプールが大好きで僕の手を離れて一人で楽しんでいました。
その波のプールに新しい器具が誕生していました。
冷たいシャワーが降り注ぐ「スマイルシャワー」です。
さらに、下松健康パークの屋内プールです。
ここには「アクアロール」という水の上を歩いているような気分になれる遊具がありました。
さらに、去年は滑れなかったスライダーに長男がチャレンジしました。
ブラックマジックスライダーです。
二人用の浮き輪で僕と一緒に滑りました。
結構、スピードも出て大人も楽しめました。
投稿者 fujimura : 17:25
先日、子どもたちといっしょに山口県柳井市に行ってきました。
まずは、「むろやの園」で昔の生活用具を体験です。
駕籠に二人ともずいぶん興味をもたらしく
「昔のタクシーだよ。」と教えてあげました。
次に、やない西蔵で金魚ちょうちん作りを体験しました。
骨組みなどほとんどが出来上がっており模様を付けるだけでしたが
それなりの仕上がりに二人とも満足していたようです。
最後に山口フラワーランドに行きました。
花はもちろんなんですが、大型遊具や無料で使えるボールなどが揃っており
子どもたちも楽しんでいました。
歴史・工芸品・自然と色々なものが楽しめた柳井の旅でした。
投稿者 fujimura : 18:40
桜の時期も終わりましたが、
長男・長女とも桜の花びらをひろってきたので
それを使って二人がしおりを作ってくれました。
花びらだけでなく芯までひろってきていたので
なかなかリアルな押し花になりました。
しおりというとすぐになくしてしまうものですが、
このしおりは特別です。大事にしたいと思います。
投稿者 fujimura : 15:15
以前から気になっていた呉市中央公園に行ってきました。
ここには「どんぐり」という名前の大型遊具があります。
仕事で呉に出かけた時、赤と黄色の非常に目立つ存在だったので
ずっと気になっていました。
6歳の長男も3歳の長女も遊べるバランスの取れた遊具で
色々な年代の子が遊びに来ていました。
中でも二人が一番夢中になったのがこの滑り台でした。
少し波打った滑り台なんですが、かなりの傾斜があり
そのスピード感が楽しかったようです。
投稿者 fujimura : 16:01